VISIONLINK

  • HOME
  • PROFILE
  • BLOG
  • LIBRARY
  • TOPICS
  • CONTACT
  • HOME
  • PROFILE
  • BLOG
  • LIBRARY
  • TOPICS
  • CONTACT

  • BLOG

    事実

    2019年11月24日 /

    現代は、新聞、雑誌、テレビ、インターネット、SNSなどと情報過多の時代と言える。それだけに大事なのは何が真実で何が虚偽かということ。たとえ事実でなくても話題に飛びつき、時に虚偽と分かっていても話題を作ろうとするのがマスコ…

    Read More..
    保木本 正典

    You May Also Like

    断言

    2010年3月7日

    無理

    2011年3月14日

    ウィズコロナは足元から

    2020年5月31日
  • BLOG

    性格

    2019年10月13日 /

    会社は、とかく理想的な性格特性を示し、それを基準に人を判断しよう、また人を理想に近づけようとしがちだ。ところで理想的な人材とは何?思考力があり、常に前向きで仕事が早く正確でリーダーシップもある。なるほど、しかしながらその…

    Read More..
    保木本 正典

    You May Also Like

    パーパスディスカッション2

    パーパスディスカッション

    2024年11月3日

    属人経営から組織経営へ転換

    2020年1月6日

    変化こそ常道

    2009年11月16日
  • BLOG

    公器

    2019年9月23日 /

    会社は公器。ただ儲かればいいというのではそこに社会性はなく、社会性無くしては長期的存続は望めない。企業は世の中からヒト・モノ・カネを預かり、それを有益なものにしてお返しする存在である。よく会社は誰のものか、株主か、社員か…

    Read More..
    保木本 正典

    You May Also Like

    主観と客観

    2010年7月19日

    聴いた後が大事

    2022年2月20日

    論理的思考

    2011年6月13日
  • BLOG

    労働生産性

    2019年9月1日 /

    OECD(2017年のデータ)によると日本の時間当たり労働生産性(就業1時間当たり付加価値)は、47.5ドルで米国の3分の2の水準であり、OECD加盟36カ国中20位とのこと。原因はなんだろうか?私は、日本人の競争意識の…

    Read More..
    保木本 正典

    You May Also Like

    人の評価

    2017年11月26日

    踊り場

    2010年2月19日

    ウィズコロナは足元から

    2020年5月31日
  • BLOG

    成果

    2019年7月6日 /

    ビジネスの世界で仕事をしていくからには、大事なのは「成果」、それしかない。学生の時代までは努力していく過程が大事と教えられ、テストや運動会などでは順位をつけることさえ避けれらてきたが、いよいよそのような世代が今、続々と社…

    Read More..
    保木本 正典

    You May Also Like

    最も価値の高い仕事

    2020年11月8日

    言うべきときに言うべき事を言う

    2020年5月10日
    lighted light bulb in selective focus photography

    新たな時代に経営のあり方を再発信しよう

    2023年4月22日
  • BLOG

    思考

    2019年6月3日 /

    思考する技術が今のような時代にこそ求められる。確かに今の時代、辞書で調べなくてもネットでキーワードを叩けば答えが容易に見つかる。昔は、考えて考えて考え抜いて答えを導き出していたものだ。一つ一つの言葉の意味も全て辞書で調べ…

    Read More..
    保木本 正典

    You May Also Like

    ビジネス交流会

    ビジネス交流会「ビジョンカンファレンス」を開催

    2024年6月10日

    活力源

    2009年9月3日

    経営基盤

    2010年8月1日
  • BLOG

    客観性

    2019年5月19日 /

    以前も主観と客観のバランスについては述べたことがある。今回はその中で「客観性を如何にして保つか?」についてである。 私は、それは多くの人に聞くこと、そして深く聴くことだと思う。一見、簡単なようだが思っている以上に習慣化さ…

    Read More..
    保木本 正典

    You May Also Like

    コストの動きから目を離すな

    2020年2月11日

    トータルコストダウンは源流から

    2020年4月11日

    頼れる友を創ろう

    2020年12月13日
  • BLOG

    令和

    2019年5月2日 /

    令和、新しい時代の幕開けである。 これまでは私自身、一層の事、西暦に統一した方が良いのではと思っていたものの、あるテレビ番組でタモリさんが言っていた「西暦というものがずっと続く本のページ数だとすれば元号というのは日本だけ…

    Read More..
    保木本 正典

    You May Also Like

    属人経営から組織経営へ転換

    2020年1月6日

    長所主義

    2017年9月24日

    時間

    2011年8月14日
  • BLOG

    人づくり

    2019年3月16日 /

    あるビル建築の現場を見ていて感じた。何か人づくりに似ているなと。まず、建築する(育てる)にあたっては、基礎工事、続いて仮設で固められながら(見守られながら)ビルが伸びて(人が育って)いく。出来上がると(成長すると)仮設資…

    Read More..
    保木本 正典

    You May Also Like

    photo of woman wearing eyeglasses

    自信と過信

    2009年8月28日

    優れた経営者に欠かせない先見力と決断力

    2020年3月15日

    結果とプロセス

    2011年10月24日
  • BLOG

    労質

    2019年2月24日 /

    ここでの労質とは、労働者の量と質からくる私の造語である。今、世の中は労働力不足真っ只中。そこで各社共、採用に躍起になっているようだが、恐らくこれも2020年がピークになるだろう。いよいよポストオリンピック、中国発の大不況…

    Read More..
    保木本 正典

    You May Also Like

    要領

    2011年11月14日

    ビジョンなくして経営なし

    2020年2月23日

    やらなくていい仕事を見つけよう

    2021年12月20日
  • BLOG

    働き方改革

    2019年2月3日 /

    テスラのCEO、イーロン・マスク氏がツイートした「週に80~100時間は働くべきだ。地獄のよう?でも、それこそが成功の確率を引き上げるんだ。40時間しか働かない人と100時間働くあなたが、同じタスクをこなしたとする。わか…

    Read More..
    保木本 正典

    You May Also Like

    成長過程

    2015年9月22日

    発信する勇気

    2022年5月3日

    時代にあった人事制度へ改訂しよう

    2020年4月21日

カテゴリー

  • BLOG (179)
  • LIBRARY (10)
  • TOPICS (9)

タグ

コスト コミュニケーション コロナウィルス パーパス ビジネスモデル ビジョン マネジメント リーダー リーダーシップ 事業 事業承継 人 人生 人的資本経営 個性 傾聴 働き方改革 営業改革 基本 基準 女性活躍 姿勢 後継者 思想 思考 情報 戦略 承継 技術 指導 提供価値 方針 時間 本質 現実 理想 環境 生き方 生産性 組織 経営 経営理念 育成 論理 論理性
読み込み中…
  • HOME
  • PROFILE
  • BLOG
  • LIBRARY
  • TOPICS
  • CONTACT
%d