-
聴いた後が大事
「人の話を聴く、貴重な時間を割いてよく部下の話を聴いてくれる」、とてもありがたいことだ。おそらくそのような上司は部下に慕われることだろう。 しかしながら私は、話を聴くことは大事だが、もっと大事なことは聞いた後にあると思う…
-
次なる未来を思い描こう
2022年、新年おめでとうございます。今年は、十干が壬(みずのえ)、十二支が寅(とら)、干支は「 壬寅(みずのえとら)。厳しい冬を越えて芽吹き始め、新しい成長の礎となる年。正にこれからの世の中は、アフター前とは全く異なる…
-
やらなくていい仕事を見つけよう
何もしないでいると増えるもの。それは借金、在庫、そして仕事だ。だから会社は、資金管理、在庫管理、そしてタスク管理というようにコントロールする術が必要になる。 ここで大事なのはまずは管理する前にそのものを減らすことである。…
-
最後は人脈である
かつて営業の世界で長きに亘って主流であったお願い型セールスは、提案型セールスに対比され、ダメなもの、時代遅れなものとして否定続けられてきた。それは、かつての小さな酒屋や事務機器営業のように「何か(ご注文は)ありませんか」…
-
一人残らず全員活躍
会社組織でもスポーツチームでも同じく、「メンバー全員が活躍できるかどうか」で勝敗は決まる。長期戦は特にそうだ。一人残らず全員活躍、これからの時代はこれこそが最大のKFS(Key Factor for Success、成功…
-
働き方改革の逆行
これまでも働き方改革の目的や本質については。様々なお話をしてきた。今回は、以下のような声をお聴きすることが多くなってきたので改めてこのテーマを取り上げてみた。 「働き方改革で残業がなくなり収入が減った。だから副業をしない…
-
経営理念
これまで数多くの社長と共に経営理念を策定してきた。経営理念は、企業経営の原点であり、心の拠り所である。道に迷ったらまたここに戻ればいい。それだけに決して間違えてはいけないのがこの道づくり、企業経営の原点づくりだ。その骨子…
-
パーソナリティリバース、逆に生きてみようか
人の性格を推し量る、それは一般的に適性検査と言われるものであり、各社によって様々だが、①評価は本人による自己評価であり、②内容もイエスかノーの二択のものが多い。これでパートナリティが判定されるのであるが、重要なのはそれが…
-
主体者と期限を明確にしよう
何を決めても前に進まない。よく見ると、「いつまでに誰がやるのか」が決まっていなかった。そのような経験はないだろうか。担当が部門では、その部門の人たちのが皆、誰かがやるだろうと思ってしまうし、期限がなければ追い込まれるまで…
-
マイナスからのビジネス
無料で記事や漫画が読める、映画が観れる。最近では無料からマイナスといった概念まで。例えば、原油史上初のマイナス価格やマイナス金利。低金利ながらプラスが当たり前の個人預金にもマイナス金利の可能性が出てきた。さて、金融以外の…
-
男女平等でなく公平な社会に
男女雇用機会の均等、女性専用車両の投入、女性役員や議員の積極的な登用など徐々に女性活躍に対する意識が世の中に浸透しつつある一方、東京オリンピックにおける女性蔑視発言等々、性差別はまだ日本社会に根深く残っている。いよいよこ…
-
当たり前を変えてみよう
世の中の環境変化はいつも私たちの生活を様変わりさせる。この1年間のコロナ禍でセミナーなどの学びはオンライン教育が当たり前になった。オンラインでないと逆に「えっ集合してやるの?」と驚かれる。食も自炊や宅配、そして家飲みが当…